プログラムについて
資格試験について
会員登録
ログイン
ログイン・会員登録
プログラムについて
資格試験について
交通誘導警備業務検定1級
○○周目
Q80/200 問
下記は、合図の方法等についての記述です。誤っているものはどれでしょう。
合図を行うときの手の位置は、遠くの人や車両に対して行うときは肩から下の位置で、比近くの人や車両に対して行うときは肩から上の位置で行う。
特定の車両に進行を促すために手旗などを左右または前後に振る場合、他の車両から見て、進行の合図と見間違うような誘導位置や体の向きにならないよう注意する。
道路工事現場で、警備員が現場内や工事関係車両の側を向き、一般通行車両に背を向けたまま合図を行うことは、背後の交通状況を把握できないことから危険を伴い、適切でない。
通行車両を右または左側に寄せる場合に、手首のスナップだけで誘導するような動作は、小手先で相手をあしらうような印象を与えることにもなるので好ましくない。
高速自動車国道や自動車専用道路等では、あらかじめ決められた合図、手旗等があるので、それぞれの現場に合った誘導を行う。
回答をやめる
採点する
戻る
次の問題へ
Scroll
wp_reset_postdata(); ?>