プログラムについて
資格試験について
会員登録
ログイン
ログイン・会員登録
プログラムについて
資格試験について
交通誘導警備業務検定1級
○○周目
Q84/200 問
下記は、合図の方法についての記述です。誤っているものはどれでしょう。
道路工事現場等で、警備員が工事現場や工事関係車両の側を向き、一般通行車両に背を向け合図を行うことは、背後の交通状況を把握ないことから危険を伴い、適切ではない。
相手から見て警備員自身の体と重なる部分に手旗や誘導灯を構えたり、誘導灯を両手で持って頭上に固定したりする等の合図の方法は、相手方から見て合図を確認することが難しい場合があるので避ける。
進行を促すために手旗を振る場合は、進行方向に振る速度を速くし、戻す(進行方向と逆)方向に動かす速度を遅くする。
緊急自動車の通過後には相当量の車両が滞留するなど、安全かつ円滑に交通を再開することが相当困難である場合が多いので、配置箇所及びその付近の状況変化を的確に把握し、適切な交通誘導を行う。
高速自動車国道、自動車専用道路では、一般道路と同様の誘導用資機材を用いて、基本どおりに誘導を行う。
回答をやめる
採点する
戻る
次の問題へ
Scroll
wp_reset_postdata(); ?>