プログラムについて
資格試験について
会員登録
ログイン
ログイン・会員登録
プログラムについて
資格試験について
空港保安警備2級
○○周目
Q61/100 問
下記は、X-RAYの操作方法についての記述です。妥当でないものはどれでしょう。
検査装置に置かれた手荷物等をX線照射位置で移動させるため、操作パネル上のスイッチを「ON」にし、ペルトコンベアを作動させる。
手荷物等のX-RAY映像を監視し、手荷物内に持込禁止品等が混在しているか否か確認を行う。
X-RAY映像を監視中に不審な箇所を確認した場合は、開披担当者に当該不審箇所を暗号で伝える。
モニター担当者の判断によって、操作パネル上のスイッチを「OFF」にしてベルトコンベアを一旦停し、不審映像をカラー映像、白黒映像への切り替えや拡大、輪郭強調等機器の機能を活用して不審箇所の確認を行うが、微かにでも不審な映像を確認した場合は、開披検査の指示を出すことが基本である。
ペルトコンペアに旅客等が手を挟まれたり、手荷物が巻き込まれたりした場合または不測の事態が発生した場合には、直ちにベルトコンベアを停止させるなどの迅速な対応が求められる。
回答をやめる
採点する
戻る
次の問題へ
Scroll
wp_reset_postdata(); ?>