プログラムについて
資格試験について
会員登録
ログイン
ログイン・会員登録
プログラムについて
資格試験について
空港保安警備2級
○○周目
Q84/100 問
下記は、警察署、地方入国管理局等関係行政機関についての記述です。誤っているものはどれでしょう。
国際線が就航している空港には、我が国と国とのさまざまな交流を安全かつ円滑に行うため、各法律に基づき、出入国審査、関税、動植物に関する検疫、輸入が禁止されている物品等の取り締まりなどの業務があり、各省所管の行政機関がしている。
厚生労働省所管の検疫所は、海外から感染病や病害虫などが持ち込まれたり、持ち出されることを防止するため、検疫法及び食品衛生法に基づいて、海外から入国する者及び海外へ渡航する者への検疫、該当食品への検疫を実施している。
農林水産省所管の動物検疫所は、動物への病気の侵入を防止することを目的に、牛、豚等の家畜に対して、家畜伝染病予防法に基づく輸出入時の検査、検査結果に基づく処分等の実施、及びそれらの動物から作られる肉製品、乳製品などの畜産物の輸出入時の検査を実施している。
検疫業務は、国際線が就航している空港で実施されるが、一部離島の空港では、国内線のみが就航している空港であっても、島以外に持ち出すことが禁止されている果物等が発見された場合には検疫業務が実施される。
地方入国管理局は、法務省の所管で、一般窓口として、全ての人の出入国管理及び日本に在留中の外国人、出入国管理制度に違反した外国人からの申請を受け、その審査、調査、許認可、 摘発等の業務を担当している。
回答をやめる
採点する
戻る
次の問題へ
Scroll
wp_reset_postdata(); ?>