プログラムについて
資格試験について
会員登録
ログイン
ログイン・会員登録
プログラムについて
資格試験について
交通誘導警備業務検定2級
○○周目
Q52/100 問
下記は、車線規制時の保安用資機材の設置要領についての記述です。誤っているものはどれでしょう。
「工事中」等の各種標示板は、工事区間の起点と終点に設置する。
保安用資機材の設置は、通行する車両の進行方向(起点)から始め、撤去する場合は進行方向の逆の地点(終点)から行う。
交通流に対面する起点側の保安用資機材と中央線との角度は、車両の安全な通行を確保するため、おおむね15度から30度となるように設置する。
交通流に対面する起点側の保安用資機材は適当な間隔を空けて配列し、対面しない側(中央線上等)の保安用資機材は隙間なく並べて仕切る。
「工事予告」標示板は、原則として、工事現場の手前100メートルから1,000メートルの道路上の左側に設置する。
回答をやめる
採点する
戻る
次の問題へ
Scroll
wp_reset_postdata(); ?>